2022年度 沖縄からアジアへトビタテ!海外研修事業 派遣学生募集のお知らせ

 

沖縄県内の企業、地方公共団体及び高等教育機関等で構成する「沖縄産学官協働人財育成円卓会議会議」では、2022年度沖縄からアジアへトビタテ!海外研修事業の派遣学生となる学生を募集します。

 

1.趣旨

沖縄県の「新たな振興計画(素案)」(2022年5月決定予定)を踏まえ、2020年度以降全世界が直面している新型コロナウイルス感染症拡大による危機的状況からの復興を担い、主体的に行動する国際感覚に富む創造性豊かな人材、特にアジアとの架け橋となる人材の育成を目的として、地域企業(産)、大学等(学)及び沖縄県等(官)の連携により沖縄県内でのインターンシップと海外研修プログラムを提供します。

 

2.育成する人材像

①「安全・安心で幸福が実感できる島」を形成し、アジア・太平洋地域の平和に貢献し、アジアをはじめ世界と我が国との架け橋となる人材

②平和を求めて時代を切り拓き、世界と交流し、ともに支え合い誰一人取り残さない、持続可能な「美ら島」 おきなわの実現のために貢献する意欲のある人材

③新たな価値を創造し、産業を牽引する人材

沖縄県内の企業等に就職し、沖縄への貢献、沖縄からアジア、世界に貢献したいという意欲を有する人材

 

3.派遣国・地域

2022年度:シンガポール

 

4.募集の概要

【募集人数】68名程度

【申請締切】2022610日(金)17時必着(※1

(※1)所属大学等から事務局への申請締切です。学内募集期限は所属大学等に御確認ください。

【対象者】沖縄県内の大学、大学院、短期大学、高等専門学校(第3年次以上で専攻科を含む)、専修学校(専門課程)(以下「大学等」という。)に在籍する学生

【海外研修期間】4週間(2023218日~318日)

【支援内容】奨学金:16万円

【応募方法】応募学生は、募集要項に定める書類等を準備し、在籍大学等を通じて申し込むこと。

 ※海外研修については、新型コロナウイルス感染症やその他国際情勢等を鑑み、中止される場合があります。

 

5.プログラム内容

・事前研修(3回)

・県内企業等事前インターンシップ(20228月下旬~9月)

・海外研修(語学研修+課題調査)(2023218日~318日)

・兼愛企業事後インターンシップ(調査結果等報告)

・事後研修(2回)

・報告会

 

 

6.募集要項・申請様式ダウンロード

ダウンロード
2022年度沖縄からアジアへトビタテ!海外研修事業 募集要項.pdf ※2022年5月2日修正
2022_application_guideline0502.pdf
PDFファイル 642.1 KB
ダウンロード
2022年度沖縄からアジアへトビタテ!海外研修事業 申請書ver2(様式1).xslx 募集要項同様「※2022年6月1日修正」
2022_application_form-ver2.xlsx
Microsoft Excel 16.5 KB

このプログラムは,文部科学省及び独立行政法人日本学生支援機構が実施主体であるトビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムとは異なるため,トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムにおける学生コミュニティ・事前事後研修への参加はできません。